こんにちは、HARUです!
最近はスタイル紹介のブログが多かったので、今回は少し気分を変えて、
「パーマやカラーの後に、お客様からよく頂く質問」をまとめてみました。
初めての方も、いつも来てくださっている方も、気軽に読んでもらえたら嬉しいです‼
A. 対策としては、乾かし方を少し見直して頂くことにより変わることが多いです。
根元の向きや乾かす方向が逆になっていると、取れたように見えてしまうこともあります。
もし不安になったら、見せて頂ければすぐ調整のアドバイスができますので、気楽にいらしてくださいね!
A. そんな日、ありますよね。
湿気や寝癖で動きが落ちやすいので、
①一度全体を濡らす
②根元からやさしく乾かす
③毛先だけ軽くねじる
これだけでかなり扱いやすくなることが多いです◎
A. 目安は 1.5〜2ヶ月。
無理にかけ直す必要はないですが、伸びすぎる前に整えると、毎日のセットがとても楽になります☆
A. ブリーチ毛はどうしても退色が早くなってしまいます。ですが、乾かし残しや高温のアイロンで色が抜けやすくなることもあるので、
熱のあてすぎに注意する事と、保湿をする事によりちょっとでも長く楽しめるかと思います。
とくに 濡れたまま寝てしまうと、一気に落ちやすくなる ので、そこだけ気をつけてあげると◎
A. シルバーやアッシュ系は特に黄ばみが出やすいので、
色が抜けきる前から紫シャンプーを軽く使ってあげると、透明感が長持ちします。
使う頻度は髪質によって変わるので、気軽にご相談くださいね♪
A. だいたい 1〜1.5ヶ月 が目安です!
根元が伸びきる前に染めてあげると、仕上がりがより自然で綺麗になります。
→ 2~2.5ヶ月
→ 1〜1.5ヶ月
→ 3〜5週間
あくまで目安なので、予定や生活に合わせて調整してくださいね☆
パーマやカラーは、時間が空きすぎてしまうと少し扱いにくく感じることがあります。
ふんわりしたイメージで覚えておいて頂けたら良いのかなと思います!
施術後に「次はどうするともっと良くなりますか?」と聞いて下さる方が最近増えてきて大変嬉しいです♪
パーマは、2回目あたりから動きが安定してきて、セットがグッと楽になります!
カラーは、何度か重ねていくことで透明感が増えたり、色の出方が綺麗になります!
“より扱いやすく・より好きな雰囲気に近づけるためのステップ”
として提案させて頂いており、次回もより良い仕上がりになるようなお手伝いをさせていただけてることに
感謝でいっぱいです。お気軽に次回提案まで聞いていただけると嬉しいです!!
■さいごに✎
最近お客様からいただく質問の中で、みんなが気になっていることをまとめてさせて頂きました!
毎日のセットや扱い方のヒントになれば嬉しいです。
お店での仕上がりを家でも再現しやすいように、今日から意識できるちょっとしたコツも添えています。
「これで合ってるかな?」と迷ったときは、メッセージでも、ご来店のときでも気軽に聞いてください。
一緒に少しずつ扱いやすく、ご自身に合うヘアスタイルにしていきましょう☆
東京都世田谷区下北沢徒歩1分のメンズカット、メンズパーマが得意なメンズ美容室/美容院/メンズサロン/URBAN STUDIO TOKYO下北沢店
動きと軽さで差をつける!10〜20代男性におすすめの最新パーマスタイル5選
男性の髪型で印象を大きく変えるのがパーマです。10〜20代の学生から社会人まで、スタイルの幅を広げるためには、動きや軽さ、セットのしやすさが重要です。今回は、当店で特に人気の5つのトレンドパーマスタイルをご紹介します!日常での再現性はもちろん、女子ウケやビジネスシーンでも活躍するデザインをピックアップしました。
1.フェザーパーマ
軽さと動きを演出するのがフェザーパーマの特徴です。髪の毛先に動きを出すことで、柔らかい印象を与え、ナチュラルなスタイルに仕上がります。セットも簡単で、ワックスやグリースを軽くもみ込むだけで再現可能。普段のカジュアルスタイルはもちろん、ビジネスシーンでも浮かないデザインなので、幅広い場面で活躍します。
2.シャドウパーマ
シャドウパーマはトップにボリュームを出すのではなく、毛先や髪の動きを調整して自然な立体感や陰影を作るパーマです。髪全体に柔らかさをプラスしながらシルエットを整えるので、ナチュラルな印象に仕上がります。セットも簡単で、軽く手で形を整えるだけで日常でも扱いやすいです。
3.スパイキーショートパーマ
個性的でスタイリッシュな印象を与えるスパイキーショートパーマは、短めスタイルに動きとアクセントを加えるパーマです。前髪やトップの毛束を立たせることで、クールな印象に。女子ウケも良く、ちょっとしたイベントや普段のおしゃれにも対応できる万能スタイルです。セットもグリースやワックスで簡単に再現できます。
4.波巻きパーマ
ゆるやかなウェーブで柔らかい印象を与える波巻きパーマは、ナチュラルな動きと軽さが魅力。トップから毛先まで均一に動きを出すことで、自然なボリューム感を演出できます。スタイリングも簡単で、忙しい朝でもサッと形が作れるのが嬉しいポイントです。女子ウケも抜群で、日常からデートまで幅広く対応可能です。
5.ニュアンスパーマ
ニュアンスパーマは毛流れを意識して、自然な動きとまとまりを出すスタイルです。無理にボリュームを出すのではなく、髪の流れに沿って形を作ることで、ナチュラルかつおしゃれな印象に仕上がります。簡単なスタイリングで日常でも扱いやすく、カジュアルからビジネスまで幅広く対応可能です。
各スタイルとも、家での再現性が高いのが魅力です。フェザーパーマや波巻きパーマは毛先を軽く揉み込むだけで自然な動きが出せます。シャドーパーマは毛先や髪の動きを調整することで立体感や陰影を作り、さりげなくおしゃれな印象に。スパイキーショートパーマは毛束を立たせるだけで簡単にスタイリッシュに。ニュアンスパーマは毛流れを意識してセットすることで自然な動きとまとまりが出せます。
どのスタイルも、朝のセット時間を短縮でき、カジュアルからビジネスまで幅広く対応可能です。女子ウケも良く、友達や恋人から褒められる髪型に仕上がるのも嬉しいポイント!スタイル選びに迷ったら、ぜひ当店でカウンセリングを受けてください。髪質や骨格、普段のライフスタイルに合わせた最適な提案をいたします。
東京都世田谷区下北沢徒歩1分のメンズカット、メンズパーマが得意なメンズ美容室/美容院/メンズサロン/URBAN STUDIO TOKYO下北沢店
ブリーチ/メンズサロン/メンズ/眉毛/眉毛カット/眉毛サロン/ニュアンスパーマ/パーマ/メンズカット/ダブルカラー/縮毛矯正/メンズカット/学割/フェザーパーマ/パーマ落とし/ストレートパーマ/シャドウパーマ/カット/曲がる縮毛矯正/スペインカール/ハイライト/学割U24/バーバー/フェード/韓国

デザインカラーの中でも、特にメンズから人気が高いのが ハイライト。
一部分だけを細く明るくすることで、髪全体に“影”と“光”をつくり、自然な立体感と動きを出せるのが魅力です。派手になりすぎず、ナチュラルにも攻めたデザインにも振れるため、仕事でもプライベートでもバランス良くおしゃれが楽しめます。
今回は、初めての方にもわかりやすく、ハイライトの魅力とメリット、どんなデザインがあるかをまとめています。雰囲気を変えたいけど、やりすぎは避けたいという方にもおすすめの内容です。
髪の一部を細い筋状で明るくする技術で、
・立体感
・陰影
・髪の動き
を強調して見せられます。
単色カラーとは違い、日光や室内の光を受けた時に“透明感”が生まれ、軽さや抜け感が加わるのが特徴。入れ方次第で印象が大きく変わるため、メンズにも相性抜群のデザインです。
直毛で動きが出づらい人や、ワックスをつけても束が出にくい人でも、ハイライトの筋が影として作用し、セットしたときの立体感が格段にアップします。
特に
・センターパート
・韓国系ヘア
・マッシュベース
・ショートパーマ
など、動きや毛流れを見せたいスタイルとの相性は抜群。
カットやパーマだけでは出せない“デザインの深み”が加わるので、普段のスタイリングに物足りなさを感じている方にもおすすめです。
「ブリーチ=派手」というイメージを持たれがちですが、ハイライトは
・細め
・少なめ
・明るさ控えめ
で入れることで、かなりナチュラルに馴染みます。
光に当たった時だけふわっと立体感が出て、普段は落ち着いた印象のまま。営業職や接客業の方でも挑戦しやすい、バレにくいデザインも可能です。
黒髪ベースに細めのハイライトを入れると、重く見えがちな髪に一気に抜け感が加わります。韓国メンズの影響で、
・細めの筋感
・顔まわり中心
・トップに軽さ
などのハイライトが特に人気。
「雰囲気を変えたい」「垢抜けたい」という方にとって、カットやパーマ以上に変化を感じやすいポイントです。
ナチュラルに馴染んで、光のニュアンスが綺麗。初心者向け。
コントラストがつき、外国人風の強めデザイン。しっかり見せたい人に。
輪郭に締まりが出て小顔効果も。センターパートとの相性◎。
ショート・メンズ全般と相性が良く、束感と立体感が出る。
このように、目的や髪質に合わせて細かく調整できるのがハイライトの強みです。
パーマの動きとハイライトの筋が重なることで、
立体感が倍増して見える のがポイント。
・波巻き
・ニュアンス
・ツイスパ
・フェザーパーマ
など、どのパーマとも相性がよく、横顔の雰囲気までグッと洗練されます。パーマとセットでやることで“こなれ感”が一気に上がります。
ハイライトは色落ちの過程も綺麗で、派手すぎず自然な透明感が残ります。全体ブリーチよりもダメージが控えめで、再度カラーを重ねてもベースが崩れません。
長期間デザインをキープしやすいのも人気の理由です。
初めてやる方には、
・細め
・少量
・トップ中心
のナチュラルハイライトが特におすすめ。
逆に、デザインをしっかり楽しみたい場合は、太めやコントラスト強めのスタイルも提案できます。
ライフスタイルや職業によって調整できるので、初めてでも安心して任せてください。
ハイライトは
✔ 動き・束感UP
✔ 自然にも攻めにも振れる
✔ パーマとの相性◎
✔ 色落ちまで綺麗
✔ 初めてでも挑戦しやすい
と、メンズに最適なデザインカラーのひとつ。
いつものヘアにもう少し「軽さ」「透明感」「抜け感」がほしい方は、ぜひ試してみてください。髪質や似合わせに合わせて、最適なデザインをご提案します。
「強いパーマはちょっと抵抗があるけど、動きのある髪にしたい」
そんな男性に人気なのが“ニュアンスパーマ”。ナチュラルな毛流れと柔らかい質感で、誰でも挑戦しやすい今の定番スタイルです。強いカールをつけすぎず、ほんのり揺れるような動きと軽やかな印象が特徴。カジュアルにもフォーマルにも合う、まさに“ちょうどいい”パーマです。
いま美容室でのオーダー率も高まっていて、初めてパーマをかける方にも圧倒的に選ばれています。ガラッと印象を変えるというより、さりげなくおしゃれ見えする「垢抜け感」が手に入るのが魅力。自然体なのにこなれて見えるスタイルは、男女問わず好印象です。
ニュアンスパーマの魅力は、どんな世代にもフィットする万能さ。
10代・20代の学生ならトレンド感を自然に取り入れられて、清潔感のある垢抜けヘアに。
社会人の方なら、柔らかさと優しさをプラスしながらもビジネスシーンにマッチするバランス感を演出できます。
セット次第で印象が大きく変えられるのも魅力のひとつ。前髪を下ろして整えれば穏やかで親しみやすい印象に、アップバングで立ち上げれば爽やかで男らしく。オンオフの切り替えがしやすく、休日は抜け感のあるスタイル、平日は落ち着いた雰囲気と、TPOに合わせて自在に雰囲気を変えられます。
「朝のセットが苦手」「忙しい朝は時短したい」そんな方にこそおすすめ。
ニュアンスパーマはドライヤーで軽く乾かし、バームやオイルを手に馴染ませて全体に揉み込むだけで、自然な束感と動きが出ます。
スタイリング剤をつけすぎないのがポイントで、軽やかさを残すことで“やりすぎ感のない”仕上がりに。
動きをしっかり出したい日は、ワックスを少量混ぜて質感をコントロール。前髪に少し束感を作ると、今っぽいアンニュイな印象に仕上がります。
トレンドを意識しながらも、ナチュラルで好印象を与えられるスタイルなので、学校や職場でも浮きません。

髪質を問わず似合わせやすいのもニュアンスパーマの良さ。
直毛の方には柔らかい動きをプラスし、ペタッとしやすい髪もふんわりボリュームアップ。
クセ毛の方にはまとまりを出して、扱いやすく自然な動きを作ります。
また、どんなカットスタイルにも合わせやすく、センターパート・マッシュ・ショート・ウルフまで幅広く対応可能。全体パーマでも部分パーマでも印象を変えやすいのが特徴です。
特にセンターパートとの相性は抜群で、前髪にかかる柔らかなカールが大人の余裕を演出。ビジネスシーンでも違和感なく馴染むので、社会人男性にも人気です。
URBAN STUDIO TOKYO下北沢店では、髪質・骨格・ライフスタイルをしっかり見極めたうえで、一人ひとりにフィットするパーマを提案しています。
「朝のセットをラクにしたい」「垢抜けたい」「今っぽく見せたい」など、お悩みや理想に合わせて施術を行うので、初めての方でも安心です。
また、施術後のケア方法やスタイリングのコツも丁寧にお伝えしているので、サロン帰りの仕上がりを長くキープできます。
トレンドを押さえつつ清潔感のある“いい塩梅”のスタイルを求める方は、ぜひ一度ご相談ください。
東京都世田谷区下北沢徒歩1分のメンズカット、メンズパーマが得意なメンズ美容室/美容院/メンズサロン/URBAN STUDIO TOKYO下北沢店
「ブリーチ/メンズサロン/メンズ/眉毛/眉毛カット/眉毛サロン/ニュアンスパーマ/パーマ/メンズカット/ダブルカラー/縮毛矯正/メンズカット/学割/フェザーパーマ/パーマ落とし/ストレートパーマ/シャドウパーマ/カット/曲がる縮毛矯正/スペインカール/ハイライト/学割U24/バーバー/フェード/韓国」
パーマをかけたあとのケアって、実は仕上がりの持ちや日々のスタイリングのしやすさを左右する大事なポイントなんです! !
せっかくいいデザインに仕上げても、ケア方法を誤ってしまうと理想の質感が長持ちしづらかったり、スタイリングがうまくいかなかったり…ということもあります。
今回は、パーマ後の正しいアフターケアと、スタイルごとにおすすめのスタイリング剤についてまとめていきます!
施術当日はできるだけシャンプーを控えるのが◎
パーマの薬剤は時間をかけて髪の内部に定着していくため、当日に洗ってしまうとカールの持ちが弱くなる可能性があります。理想は翌日以降にシャンプーを行うことです。
また、乾かし方も仕上がりに大きく左右してきます。
スタイリング前はしっかり乾かしてからをおすすめしております。根元から全体をドライすることで、形が安定し、パーマ特有の動きや立体感がきれいに出ます。
半乾きのままスタイリング剤をつけると重たく見えやすいので注意! ! ドライ後に整えるほうが、清潔感のある仕上がりになります。
トリートメントは軽めのタイプがおすすめです。重めのオイルや保湿力が強すぎるものは、カールを伸ばしてしまうこともあるので、パーマ専用のミルクタイプや軽いオイルを中心に使うのもおすすめの一つです。
URBAN STUDIO TOKYO下北沢店では、フェザーパーマ・シャドウパーマ・ツイストスパイラルパーマ・ニュアンスパーマなど、他にもさまざまなパーマを提案しています ! !
ここからは、それぞれの特徴に合ったスタイリング剤の選び方を紹介します。
軽さと柔らかさが特徴のフェザーパーマには、ナチュラルなツヤを与えるミルクタイプや軽めのバーム系がおすすめ。手ぐしで整えるだけで程よい動きが出るので、朝のスタイリングも簡単です。
柔らかく自然な印象を与えるニュアンスパーマは、軽いセット力のあるクリームワックスやミルク系がおすすめ。乾いた状態で全体を整えたあと、毛先に少し動きを加えるようにつけると、程よいラフさと抜け感が出ます。派手すぎず、どんなシーンにも馴染みやすいのが魅力です。
陰影感とニュアンスを活かすシャドウパーマは、ドライな質感を出せるマット系ワックスやクリームワックスが相性抜群。根元を立ち上げながら全体に馴染ませることで、自然な束感が作れます。
動きとボリュームをしっかり出したいツイストスパイラルパーマには、やや硬めのワックスやグリースタイプが◎。ドライ後に手のひらで温めてから揉み込むようにつけると、立体的でメリハリのあるシルエットに仕上がります。
どのパーマでも、つけすぎないことが大切。少量を全体に馴染ませてから、足りない部分に少しずつ足すのがバランスよく仕上げるポイントです。
日々のシャンプーは、パーマ専用のケアラインを使うと持ちがグッとよくなります。
また、寝る前に髪をしっかり乾かしておくことも大切。枕との摩擦によるダメージやカールの崩れを防ぎ、翌朝のスタイリングも簡単になります。
パーマはかけた瞬間がゴールではなく、そこから先のケアとスタイリングがスタイルの完成度を高めていってくれます。
髪質や理想の仕上がりに合わせてケアを続けていくことで、デザインがより長持ちし、自分らしいスタイルを楽しむことができます ! !
東京都世田谷区下北沢徒歩1分のメンズカット、メンズパーマが得意なメンズ美容室/美容院/メンズサロン/URBAN STUDIO TOKYO下北沢店